昔ながらの日本の住宅デザイン

大朝の家 古民家再生工事, TOM建築設計事務所 TOM建築設計事務所
Loading admin actions …

現代の住宅は多様なデザインや素材使いが見られます。住まい手ならではのこだわりやデザインがそれぞれの家に生き、個性豊かな家やインテリアの発展が生まれてきました。また日本独特の気候や災害に対しても、居住性を高めるための建築材料や工法が展開されています。日本の住宅といえば、「木と紙でできている」との言葉があるほど、木材や自然素材が多く使われているのが特徴でした。間取りも風通しが良く、襖などの建具で仕切るというオープンなものが多く見られます。現代ではなかなか数少なくなりましたが、日本ならではのデザインや特徴はリノベーションなどで今もなお引き継がれています。典型的な日本家屋にはどんな特徴があるか、実例を見てみましょう!

間口の狭い土地

HAYASHI KENCHIKU-SEKKEIKOUBOの手がけた石川県の家です。間口が狭く、奥に長い土地が多い地域では、このような「町家」形式の住宅が数多くありました。こちらは1888年建築のもの。町家の趣やデザインは新築ではなかなかみられなくなり、歴史的な価値を持つ建築物として各地では保存や改修がなされています。百年を超える年月が醸し出す力強い存在感は、一目見ると圧倒されてしまうようです。格子扉や窓のデザイン、真っ白な漆喰にこげ茶の木材のコントラストが美しい佇まいです。


リノベーションで現代に生きる町家

タクタク/クニヤス建築設計の手がけた、町家のリノベーションをした住宅です。こちらは彦根市中心部の商店街に面し、江戸時代後期の建物です。次世代に継承できるようにと、建物が持つ味わいを生かしながらモダンさを取り入れ、居住性も高めました。玄関の土間の広さと吹き抜けは圧巻の風景。それまでは天井裏に隠れていた柱や梁をあらわし、明るさと風通しの良さはもちろん趣もぐっと高まりました。

木造伝統構法で建てられた家

木造伝統構法 惺々舎の手がけた、日本の伝統構法で建てられた住まいです。現在は主にプレカットなどが使われますが、立派な柱や丸太梁、自然素材を使った伝統構法は躯体の美しさも必見。無垢材や自然素材をたっぷりと使い、肌に心地よい空間が実現しています。広々とした空間は日本の湿度と気温の高い気候でも快適に過ごせそうです。さらにこの先100年以上、暮らしを支えてくれる頑丈なつくりの伝統構法。今となってはなかなかみられなくなった中、技術の継承として貴重な存在です。

縁側と田の字型の間取り

TOM建築設計事務所の手がけたこちらの家は、広島県にある古民家再生住宅です。太い柱や趣ある梁など、木材をたっぷりと使った古民家。手入れをすればまだまだ魅力のある住宅として使うことが可能。昔ながらの家は、「田の字型」の間取りが多くみられました。壁は少なく、建具で仕切りを作り、間仕切ったりオープンな広い空間としてフレキシブルに使えます。外部には縁側もあり、外部の建具を開けると心地よい風が家の中に舞い込みます。囲炉裏を囲みながら家族で団欒ができる、どこかほっとする空間です。

茶室のある家

日本の文化である茶道。「茶室」は茶道に親しみのある方なら、憧れの空間ではないでしょうか。「四畳半の小宇宙」と呼ばれるほど無駄のないコンパクトな空間の中に、しつらえや季節を感じる工夫が凝縮された茶室。こちらはアトリエ併設の住宅の一部分に設けられ、現代の住宅にも調和するようにデザインされています。茶室自体を小上がりにすることで天井を低く、落ち着いた雰囲気を楽しめる空間に。炉や水屋もあり、暮らしの中で茶道が生きる空間に仕上がっています。

건축/인테리어 전문가를 찾고 계시나요 ? 연락처를 남겨 주시면 적합한 전문가를 찾을 수 있도록 도와 드리겠습니다.
연락처를 남겨 주시면 적합한 전문가를 찾을 수 있도록 도와 드리겠습니다.

추천 기사